チベット亡命社会の中心地ダラムサラと仏教聖地
北インドにあるダラムサラ。チベットから亡命60年になるダライ・ラマ法王がおられ、チベット亡命政権の官庁街、法王様のお寺ツクラカン、カルマパ17世のギュトー寺他多くの僧院があります。ノルブリンカ研究所(伝統工芸)、チベット舞台芸術研究所(TIPA)、チベット医学・暦法学研究所(メンツィカン)などチベット文化の中枢を担う施設もあり亡命社会を形成しています。
今回の旅は、これらを訪問するだけでなく法王様がダラムサラにて法話を説かれる日が旅程に組み込まれるという又と無い機会です。そして近郊にある、あまり外国人の訪れないチベット人居留地ビルにあるカギュ派のシェラプリン寺やグル・リンポチェ(パドマサンババ)の聖地ツォペマ、ゾンサル・ケンツェ・リンポチェが作られたディア パーク インスティテュートという世界中から仏教を学びたい人々の為の現代的な素晴らしい施設も訪れます。
旅の終わりには「ダライ・ラマの通訳」マリア・リンチェンさんとのお食事会も企画しています。
法王様と同じ宗派の僧侶でもあったチベットレストラン・タシデレ店主ロサンが、その人脈を駆使し皆様を稀有で充実した旅へご案内いたします。
(ダラムサラの街マクロードガンジ)
ご出発日とご旅行代金
2019年6月1日(土)成田空港出発 |
---|
旅行代金 288,000円 |
訪問地のご案内

インド地図

(ツォペマに祀られるグルリンポチェ)

(ノルブリンカ)

(カギュ派シェラプリン寺)
日程詳細
旅行条件
最小催行人数 |
---|
10名様(最大15名様) |
※添乗員は同行しませんが「タシデレ」店主ロサンが同行します |
募集締切 |
2019年4月30日(金)18:00厳守 |
利用航空会社:エアインディア
利用予定ホテル:各地のゲストハウス
その他ご旅行条件
旅行代金に含まれるもの
国際線航空運賃、各地での宿泊代、日程に記載の食事代、移動の車両代、列車代、寺院へのお布施など
※宿泊は2名1室(男女別相部屋)が基本です。
旅行代金に含まれないもの
- 燃油特別加算運賃及び航空保険料22,000円
- 成田空港諸税2,610円・インド空港税1,170円・国際観光旅客税1,000円
※合計21,330円(2019年3月1日現在) - インドビザ実費1,550円及び代行取得手数料6,480円
- 渡航手続手数料4,320円
- その他個人的な飲食代、クリーニング代、お土産代、海外旅行傷害保険など
※燃油特別付加運賃は為替レートや航空会社の通達により変動します。
(平成31年3月1日現在)
旅券(パスポート)、査証(ビザ)について
インド入国にはビザが必要です。出発日に6ケ月以上の残存期間と見開き2ページ以上の未使用欄がある旅券が必要です。
インドツアー説明会
日時:4月6日(土)16:00~
場所:チベットレストラン「タシデレ」
参加費:無料・お茶とお菓子付き
予告
本年10月-11月には南インドチベット仏教僧院を訪ねる旅9日間を実施する予定です
このツアーは日本の信頼できる旅行会社と協力して企画・実施します。旅行詳細については「タシデレ」までお問い合わせの上より詳しい旅行条件をご請求下さい
PDFファイルをご覧いただくにはAcrobat Readerが必要です。Acrobat Readerがインストールされていない場合は、Adobe社サイトからダウンロードしてください。
プログラム企画・お問合せ:チベットレストラン「タシデレ」
旅行企画・実施 : 株式会社 大陸旅遊
御参加を検討している方には詳しい日程、旅行条件を別途お渡ししております。
ご請求の方は「タシデレ」又は大陸旅遊に直接お問合せ下さい。
チベットレストラン「タシデレ」TEL 03-6457-7255
http://tashidelek.jp/
東京都新宿区四谷坂町12-18 四谷坂町永田マンション1F
観光庁長官登録旅行業第1399号一般社団法人日本旅行業協会正会員
㈱大陸旅遊 TEL:03-3376-2511
東京都新宿区西新宿5-5-6 第2ダイヤモンドビル2F